
朝7時ころ出発して、谷汲村のユリ園に行ってきました。
現地到着目標8:30、朝食は車中でおにぎり

です(笑)
Wan達は現地駐車場で朝食です。
駐車場が混む前に・・・と気合十分で出かけました。

ヒノキ林の中に作られているゆり園です。
開かれた場所にきれに並べて植えられているゆりと、林の中の土手に植えられてる自然感たっぷりなユリ、そしてアジサイもたくさん植えてありました。





事前リサーチをして、今週が1回目の見ごろとの事で平地に植えてある色とりどりのユリが3~4割咲いていました。
手前は咲いていましたが、奥の方は蕾も多く、まだまだこれからも楽しめそうな感じです。



土手のユリは種類によってはもう終盤のものもありましたが、全体にはこれから・・・と言う感じ。
咲き揃ったらきっとすごくきれいだと思います。


途中非協力的な雛姫&幸輝に無理やりモデルを頼み写真撮影。
しかーし、肝心のおやつを忘れてしまい・・・本当

に非協力的でした。
途中でそっぽくむ、途中で飽きて動き出す・・・奇跡的に撮れたツーショットです。


そしてここは森林浴も楽しめます。
ヒノキ林は木陰で、木々の香りに土の香り、マイナスイオンいっぱいです。
鳥のさえずりを聞きながらの散歩も最高です。


・・・ただ、歩くことに飽きて『抱っきょ~』と足もとにまとわりつく子が我が家にはいます。。。
その子、決して疲れて歩けないのではないのです、飽きて歩きたくないだけです

まぁ、あえて誰とは言いませんが・・・足もとにまとわりついてるブルーの服着た黒い耳の子です。

そしてここアジサイも楽しめるはずです。
まだほんの咲き始めでした。 木陰になっている分平地よりちょっと遅いんでしょうね。


ヒノキの足元にこんもりとしている緑がアジサイです。
土手にもアジサイが沢山植えてあり、こちらも咲き揃ったら見事だと思います。

それほど広い場所ではありませんが、ベンチもたくさん配置されており休憩しながら1時間半くらいゆっくり散策しました。


いつもの散歩と違う、こんな散歩もきっとそれなりに楽しんでくれたはず!
そしてこの後はいつものカフェへよりランチタイムを計画していましたが・・・
予定より早く戻る事が出来て、ほんの少しトイレ休憩(?)にドッグランへも寄りました。



雛姫&幸輝にはユリよりドッグランですよね。。。
他の子達がのんびりスキップしたり散策したりしている中、雛姫&幸輝は真剣勝負の大爆走

新しいお友達ばかりの中、嵐そのもののようなKYな2パピでした

きっと短時間ですが、大満足だったことでしょう!